アクセスページ ランキング 2025.1.19 new

閲覧数の多いページのランキングを公開します。
店名から皆さんアクセスされていると思いますので、店名基準で人気のあるお店や気になるお店のランキングです。

■週間アクセスランキング new

  • ●2025.1.12-2025.1.18(集計:9,664 ↑)
    第1位アマンド▶六本木交差点で有名なアマンドが東京駅にもありました。
    第2位百菜百味▶東急プラザ銀座に移転したお手頃価格な中華店。
    第3位La Scene▶メルキュール東京日比谷ホテルのフレンチレストラン。
    第4位ガルガンチュワ▶帝国ホテルのホテルショップでいちごの日。
    第5位和光ティールーム▶あまおうのパフェがリニューアル。
  • ●2025.1.5-2025.1.11(集計:7,245 ↓)
    第1位こてがえし▶有楽町駅前の鉄板焼きやさんで海老のお好み焼き。
    第2位バル酒場 鉄板xイタリアン▶歌舞伎座前にオープンしたコスパ良いお店。
    第3位TORAYA GINZA▶とらやのお正月はお雑煮です。
    第4位らん月▶1月7日は七草がゆの日。ならば恒例のらん月です。
    第5位Le Petit Mec▶おいしいパンやさんはガレットドロワもおいしかった。
  • ●2024.12.29-2025.1.4(集計:7,245 ↓)
    第1位吉そば▶スタンディングお蕎麦やさんで今年最後の銀座でランチ。
    第2位稲葉▶普段は朝食とディナー営業ですがお正月にはランチもやってます。
    第3位CAFÉ DIOR by Anne-Sophie Pic Ginza▶GINZA SIXの新しいディオールのカフェはフランスの星付きレストラン監修です。
    第4位民福北京烤鴨店 銀座一丁目店▶キラリトにオープンした北京ダックのお店。
    第5位在来食堂▶昨年アクセス数ナンバーワンのお店です。
  • ●2024.12.22-2024.12.28(集計:8,085 ↓)
    第1位民福北京烤鴨店 銀座一丁目店▶キラリトにオープンした北京ダックのお店。
    第2位数寄屋橋公会堂▶狭い路地の和食店。
    第3位ヴィノスやまざき@イトシア▶ワイン店の奥には、ちょい飲みできるワインバーがあります。
    第4位IZAMESHI Dish▶アウトドアのお店1階のカフェでランチ。
    第5位丸壱富士 銀座コリドー街▶12月オープンのコリドー街の和食店。
  • ●2024.12.15-2024.12.21(集計:8,531 ↓)
    第1位CAFÉ DIOR by Anne-Sophie Pic Ginza▶GINZA SIXの新しいディオールのカフェはフランスの星付きレストラン監修です。
    第2位チカバキッチン▶東京ミッドタウン八重洲5階には穴場なカフェがあります。
    第3位GODIVA Bakery▶だいぶ落ち着いて普通に購入できるようになったゴディパンです。
    第4位壁の穴▶毎月第3火曜日の大感謝祭は来年は月曜に変えて継続です。
    第5位ヴェンキ▶今年で5周年のイタリアンジェラート。

■月間アクセスランキング

  • ●2024.12 月間アクセスランキング(集計:40,839PV ↓)
    第1位吉そば▶スタンディングお蕎麦やさんで今年最後の銀座でランチ。
    第2位民福北京烤鴨店 銀座一丁目店▶キラリトにオープンした北京ダックのお店。
    第3位CAFÉ DIOR by Anne-Sophie Pic Ginza▶GINZA SIXの新しいディオールのカフェはフランスの星付きレストラン監修です。
    第4位博多 肉の壱丁田@三越▶お肉弁当がおいしい三越デパ地下のお店。
    第5位江戸中華よし町▶冬のあったか麺メニュー旨辛酸辣湯麺が登場。
  • ●2024.11 月間アクセスランキング(集計:41,903PV ↓)
    第1位GINZA ONO Gratia -Smoke Dining-▶築地オープンしたホテル最上階に入った薪焼きグリルなレストラン。
    第2位Désirée GINZA AUXAMIS▶オザミの新しいお店は、昔のオザミデヴァンのような路地裏店。
    第3位Latina Parrilla▶シュラスコのバッカーナが本格薪焼きステーキ店へ鞍替え。
    第4位美ら咖哩▶沖縄と韓国料理の美ら菜苑がはじめた昼だけカレー。
    第5位重津商店▶美容室がはじめたという変わり種のお店。イートイン席でランチが食べられます。
  • ●2024.10 月間アクセスランキング(集計:44,672PV ↓)
    第1位GINZA ONO Gratia -Smoke Dining-▶築地オープンしたホテル最上階に入った薪焼きグリルなレストラン。
    第2位今菓子司 銀座風月堂▶新生風月堂の喫茶でモンブラン。
    第3位駅弁屋 祭▶地方の駅弁が集まる東京駅構内の駅弁やさん。
    第4位いつき東急プラザ銀座店▶銀座インズで人気の天丼専門店が東急プラザ銀座にもオープン。
    第5位朧月▶つけ麺が人気のラーメン店が路地裏へ移転しました。
  • ●2024.9 月間アクセスランキング(集計:34,629PV ↓)
    第1位鰻はし本▶八重洲の老舗うなぎやさんでうな重。
    第2位GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE▶アップルパイが最高においしいカフェ。
    第3位BISTRO J_O▶稲垣吾郎氏プロデュースの使い勝手の良いビストロ店。
    第4位キャピタル@松屋▶松屋銀座デパ地下コーヒー店でハニーバタートースト。
    第5位ローマイヤ▶ドイツのお肉系お惣菜のレストラン。
  • ●2024.8 月間アクセスランキング(集計:46,383PV ↑)
    第1位鉄板焼き 宮ちゃん▶リーズナブルな鉄板焼きのお店でニラレバ炒め。
    第2位歌舞伎座茶屋 房の駅▶歌舞伎座地下にオープンした喫茶スペースで歌舞伎そばが食べられます。
    第3位下鴨茶寮@松屋▶松屋銀座のデパ地下に下鴨茶寮が入りました。
    第4位俺の焼肉 銀座4丁目別邸▶歌舞伎座前にオープンした俺の焼肉。
    第5位静香庵▶表参道からの移転の和食店。新潟産のお米がおいしい。

■年間アクセスランキング

  • ●2024年 年間アクセスランキング 2024.1.1-12.31(集計:525,223PV ↓)
    第1位在来食堂▶千葉県佐倉の自社農場を持つサラダビュッフェのお店。
    第2位GINZA ONO Gratia -Smoke Dining-▶築地の三井ガーデンホテルに入った薪焼きのグリル店。
    第3位とんかつ丸七▶丼の上にやわからなとんかつがのった焼きカツ丼のお店。
    第4位京都ラーメン森井▶マリオット銀座東武ホテルの裏手に入ったラーメン店。
    第5位まるや本店▶名古屋ひつまぶしのお店がグラッセギンザに入りました。
  • ●2023年 年間アクセスランキング 2023.1.1-12.31(集計:1,169,113PV ↓)
    第1位鮨・鉄板 まる銀座▶リーズナブルなお値段のランチが爆発的人気のお店。
    第2位かき氷コレクション・バトン▶東京ミッドタウン八重洲に期間限定で登場したかき氷POP UP店。
    第3位パーラー ビネフル▶2019年にオープンしたパンケーキとかき氷のお店。今年も人気です。
    第4位GODIVA Bakery▶ゴディパンの愛称でオープンした世界初のゴディパのパン屋さん。
    第5位SORA▶イタリアンのお店の昼間はスイーツ店がヒットしました。
    第6位Gucci Osteria da Massimo Bottura Tokyo▶グッチのイタリアンレストラン。予約がとれないお店となっています。
    第7位HIGASHIYA GINZA▶和カフェの雄。夏のかき氷はここははずせません。
    第8位イル・リストランテ ニコ・ロミート▶八重洲のブルガリホテルにオープンしたイタリアン。
    第9位マイスター工房▶兵庫で人気の巻き寿司さんの銀座進出店。
    第10位ザ・ラウンジ ブルガリホテル▶八重洲ブルガリホテルのラウンジ。
  • ●2022年 年間アクセスランキング 2022.1.1-12.31(集計:1,281,553PV ↑)
    第1位Gucci Osteria da Massimo Bottura Tokyo▶グッチのイタリアンレストラン。予約がとれないお店となっています。
    第2位クニャーネの店▶突然、有楽町駅真ん前にできたスイーツ行列店。
    第3位パーラー ビネフル▶2019年にオープンしたパンケーキとかき氷のお店。今年も人気です。
    第4位たらちゃん▶韓国のたまごスープ、プゴクのお店。
    第5位グランブルー銀座すみれラウンジ▶元タカラジェンヌが運営するお店としてオープンするも残念ながら短期間で閉店してしまいました。
    第6位に志かわ▶水にこだわる高級パンはここから始まりました。
    第7位塩パン屋パン・メゾン▶塩パンブームにのってアクセス数急上昇。
    第8位空也▶銀座の最中でいえば、空也の最中。おすすめです。
    第9位Beauty Connection Ginza▶パティシエが作るかき氷をたくさんいただきました。
    第10位カフェ&ダイニングARCH▶日比谷ホテル2階のカフェはリーズナブルなレストランです。
  • ●2021年 年間アクセスランキング 2021.1.1-12.31(集計:1,276,590PV ↓)
    第1位Gucci Osteria da Massimo Bottura Tokyo▶グッチのイタリアンレストラン。予約がとれないお店となっています。
    第2位パーラー ビネフル▶2019年にオープンしたパンケーキとかき氷のお店。今年も人気です。
    第3位空也▶銀座の最中でいえば、空也の最中。おすすめです。
    第4位果実園リーベル@シャンテ▶日比谷シャンテ2階にあのフルーツ店がオープン。
    第5位クニャーネの店▶突然、有楽町駅真ん前にできたスイーツ行列店。
    第6位HIGASHIYA▶銀座のかき氷を通じてアクセス数が上がりました。
    第7位平戸からありがとう▶東京交通会館地下の奥まったところにオープンした長崎平戸から出店。
    第8位くろぎ茶々▶GINZA SIX地下のくろぎのお店では年中かき氷が食べられます。
    第9位薪焼おのでら▶薪焼きで絶妙の火入れするステーキ店。
    第10位香家▶銀座ファイブの担々麺の店。いろいろな担々麺があります。
  • ●2020年 年間アクセスランキング 2020.1.1-12.31(集計:1,450,259PV ↓)
    第1位銀座ひらやま▶炭火で焼くステーキ店。菅総理と二階幹事長の会食の場として話題にあがりました。
    第2位空也▶銀座の最中でいえば、空也の最中。おすすめです。
    第3位パーラー ビネフル▶2019年にオープンしたパンケーキとかき氷のお店。今年も人気です。
    第4位香家▶銀座ファイブの担々麺の店。いろいろな担々麺があります。
    第5位HIGASHIYA▶銀座のかき氷を通じてアクセス数が上がりました。
    第6位天國▶今年のニュースのひとつが、天國が中央通りのビルから裏側へと移転したことでした。
    第7位小布施堂▶コロナ禍でも、今年も銀座三越への出店をしてくれました。
    第8位椿サロン▶店内で食べるふわふわホットケーキもいいですが、テイクアウトのスイーツも秀逸です。
    第9位よしなり▶コラーゲンたっぷりの熱々フカヒレラーメンのお店。残念ながらいったん閉店となりました。
    第10位神乃珈琲▶入手が難しかった天然氷を確保してのかき氷を提供。



Comments
  1. 吉田です

    先程の試食会では、楽しいお時間をありがとうございました!
    これからもブログに遊びに来させてください(*^.^*)
    大手町ビルの山田錦ランチ、是非是非アップ楽しみにしています!((*^.^*)

  2. 吉田さん
    さっそくのコメント、ありがとうございます。
    アメブロのディズニーフリークな有名な方とお知り合いになれ、光栄です!!
    山田錦と、オアゾのプレツェルのお店でしたっけ、訪問リストにちゃんとメモしてありますので、大手町の帰りに寄ってみます。

コメント投稿