Good
■銀座5丁目 tcc GINZAの洋食
 ■7/23(水) ランチ
 ■GINZAのオムライスプレート 3,300円
 今日のランチは、銀座の洋食店、tcc GINZAでランチです。
 これまで、3階洋食店、4階グリル・ステーキ店で営業してましたが、6月にリニューアルとなり、3階、4階をひとつにあわせ(つまり、4階のステーキ店は終了とし)、洋食店一本で営業を再開しています。
 
|  | 
案内
メニュー
ランチメニュー。なにやら、秋近くに、メニューを一新するらしい、とおっしゃってました。その頃、また訪問します。
 
料理
注文したのは、GINZAのオムライスプレート。
 最初のスープは、冷製のポタージュスープ。
 
 そして、オムライスプレートですが、つきあわせは、ミニハンバーグにしました。
 オムライスにハンバーグの洋食系の黄金コンビです。
 
 オムライスの中は、ケチャップ味のチキンライス。
 これまた王道です。
 
 ドリンクつき。
 
最初に
洋食店でありながら、なにやらアフターンティーでのご利用も多いようで。
 銀座のど真ん中に近いロケーションをうまく活かし、洋食にカフェにと、なかなか上手に集客されてらっしゃるお店です。
 
|  | 
店舗情報
| 店名 | tcc GINZAの洋食 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区銀座5-9-1 銀座幸ビル 3F, 4F 場所: Go to Google map | 
| TEL | 03-6274-6003 | 
| 営業時間 | [月~日] 11:00〜15:00、17:30〜22:00 | 
| ホームページ | https://www.tccjapan.net/ginza/ | 
———
■銀座5丁目 tcc GINZAの洋食
 ■2023/1/11(水) ランチ
 ■オムライス チキンライス・トマトソース 1,700円、ランチセット 1,000円
 今日のランチは、銀座の中心に近いビルの3階、”tcc GINZAの洋食”でランチです。
 当初は、シンガポールからやってきたカフェという売り込みでしたが、今ではすっかり日本の洋食店になってしまいました。
案内
メニュー
料理
注文したのは、チキンライスのオムライスに、ランチセットをつけて。
 
 最初に、ランチセットのポタージュスープにサラダ。
 
 そして、こちらがオムライス。
 ピクルスなどがスタンドで。ソースは別の容器に入れての登場です。
 ぱっと見、資生堂パーラーっぽい感じで、とてもきれいです。
 
 トマトソースは、比較的薄口。
 好みは、もっとケチャップ味。
 
 中は、ちゃんとケチャップ味のチキンライス。
 
 最後に、ランチセットにつく、デザートとカフェ。
 
最初に
資生堂パーラーっぽさ満載ですが、資生堂パーラー越えはさすがにないものの、悪くはないと思います。(でもすごい良いわけでもない)
 オムライスは、やや小ぶりな感じなので、ランチセットはつけておいた方が良いと思います。
 
 とにかく、銀座のど真ん中に近く、ロケーションは良いので、困ったときのランチ処として使っても良いかと思います。
 
 ———
 ■銀座5丁目 tcc Cafe & Restaurant
 ■2015/9/5(土) カフェ
 ■マスカルポーネパンケーキ 1,296円、アイスカフェラテ 702円
 シンガポールの有名カフェのtcc。銀座に進出したのが今年の2月。
 今日は、カフェ利用してみました。
 
 
 デザートメニューです。
 
 パンケーキを注文しました。
 コーヒー味がついたメイプルシロップがついてきます。
 
 パンケーキは、スフレ状の柔らかタイプ。チーズが少し入っていることもあって、スフレフロマージュのよう。
 コーヒー味のメイプルシロップとの組み合わせも良くて、これ、おいしいです!
 
 飲み物もとりました。
 アイスカフェラテ。これもおいし。
 
 お値段は高めですが、スイーツやドリンクは、おいしいと思います。
 特に、今日頂いたパンケーキは、おすすめの★3.5
 
 ———
 ■銀座5丁目 tcc Cafe & Restaurant
 ■2015/2/17(火) ランチ
 ■tccプレミアムバーガー 1,512円、プレミアムブレンド 648円
 シンガポールの人気カフェtccの日本一号店が銀座5丁目にオープン。
 SO CAFEと同じビルの、3Fがカフェ、4Fがステーキレストラン。今回は、3Fのカフェでランチです。
 
 
 カフェですので、サイフォンでいれたコーヒーなど、ドリンクメニューが充実してますが、フードメニューも用意されています。特にランチメニューという感じではなかったので、通しのメニューだと思います。
 
 注文したのは、ハンバーガー。
 つけあわせは、ポテトとピクルス。
 
 トマトと焼いたオニオンがはさまれてます。
 
 つなぎを使っていないパテは、牛肉100%で、ジューシィでした。
 
 飲み物は別メニュー。
 プレミアムブレンド。
 コナコーヒーがおいしそうでしたが、なんと千円を軽くオーバーしたお値段でしたので、止めておきました。
 
 奥には、喫煙席。完全分煙なのが良いですね。
パンケーキなどデザートメニューもそろっていたので、そちらも試してみたいと思います。
 
 









February 18, 2015
毎日、楽しく拝見しております!
7年住んでいたシンガポールでなじみのカフェが銀座にオープンしたのですね~!
懐かしいです!
シンガポールでは、ケーキがメインだったのですが、近年はお食事も出来るようになったようです。
何と言っても、シンガポールはホーカーフード(屋台料理:日本で言うフードコート)がメインなので、
この手の食事は、ホーカーフードの5倍くらいの値段になってしまいます~
最近は、シンガポールの店が日本に進出しているので、色々な場所でホーカーフードを目にしますが、
日本では立派なレストランフードになっているので、びっくりですね・・・
銀座に、シンガポールで人気に餃子屋、京華がありますね~
http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13165585/
また、色々な情報をゲットしましたら、メールさせて頂きます!
February 18, 2015
sally様
tccってシンガポールでは有名だったんですね。じつはシンガポールには馴染みがなくて。。。
スイーツについては、ケーキよりは、クリームいっぱいのドリンクなど、スイーツ系はソフトドリンクに力を入れているようでした。
このあたりは、マーケッティングで事前に調査されているのかもしれません。
京華は、銀座のお店は伺っていますが、私のお気に入りの飲茶のお店になってます。
銀座でランチ♪