Nice
■銀座2丁目 アロッサ
■6/5(木) ランチ
■ランチセット 1,500円
今日のランチは、ひさしぶりのベルビア館、人気のアロッサでランチです。
実は、先月の5月に、運営会社がお店を譲渡というニュースが流れていたので、これまでお客さん側にとって良いお店だっただけに、運営会社が変わることで方向性が変わらなければ良いのだけれど、という思いをもっての訪問です。
![]() |
外観
メニュー
コースは予約のみで、当日集まりお客さんは、こちらの週替りランチセットを注文します。

料理
注文したのは、そのランチセット。
最初に、ボールに入れられたサラダ。

かぼちゃのスープとパン。

今週のメイン料理は、鶏もも肉のローストで、季節の無花果が添えられています。
ピーナッツを加えたソースがなかなかおいしい。

食後のドリンクと、ミニスイーツとしてパウンドケーキが一口サイズでついてきます。

最後に
2年前からお値段は少しだけ上がってましたが、ランチのスタイルは、いっしょでした。良かった、良かった。
お店ができた当初は、ニュージーランド料理というふれこみでしたが、今は、ニュージーランドの食材を使ったフランス料理というジャンルになっています。時間の経過とともに、調理人さんも入れ替わったということだと思います。
![]() |
店舗情報
| 店名 | アロッサ |
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 8F 場所: Go to Google map |
| TEL | 03-5524-1146 |
| 営業時間 | [水~土] 11:30~14:30(L.O.13:30)、17:30~22:00(L.O.20:30) |
| ホームページ | https://arossa.jp/arossaginza/ |
——-
銀座2丁目 アロッサ
■2023/7/27(木) ランチ
■ランチセット 1,300円
今日のランチは、ベルビア館の人気ニュージーランド料理店、銀座アロッサでランチです。
10年以上ずっと人気をキープしているこちらのお店。だいぶご無沙汰なので、その人気のランチがどんなだったのか忘れてしまっているので、思い出しのための訪問です。
外観
メニュー
ランチメニューは、予約なしならランチセットが1種類で1300円。
予約すると、少し贅沢なランチコースが3、4千円くらいのものが用意されています。
このあたりの設定は、お値段は変われど、15年くらい前からずっといっしょ。
料理
予約なしで伺ったので、ランチセット1300円。
予約がない場合、45分制で11:30からスタートで、12:15で入れ替わるシステムになってます。昔はそこまで混んでいなかったので、こういった一斉スタート制は組まれてませんでした。
まずは、ボールにサラダ。
たっぷり野菜が食べられます。

パンがつきます。

スープは、とうもろこしとじゃがいもの冷製スープ。

そして、メイン料理は、週替わりになっていて、今週は、豚フィレ肉のコートレット。
トマトと白桃が添えられています。

ちょこっとデザートに、パウンドケーキ。

ドリンクもつきます。

最後に
食べているうちに、そうそう、こんな感じだったよね、と思い出してきました。(下の方に2009年のランチの記事もありますが、やはり同じような感じですね)
内容がランチにしては充実していて、そして、お値段控えめなまま。
なるほど、これなら人気をキープできるはずです。
継続は力なり。その継続をずっと続けていくのも、かなりしんどいはず。お店側の努力に感謝です。
——-
■銀座2丁目 アロッサ
■2012/6/14(木) ディナー
■Koyama Wine Dinner 6,000円
ニュージーランドコンビが手を組むと、こうなります。
アロッサ x Koyama Wine。


銀座アロッサと言えば、ランチでもコスパが良いベルビア館のお店ですが、この日は、同じニュージーランドのKoyama Wineとのコラボです。
この方が、小山竜宇さん。ニュージーランドでワインを醸造されており、「Koyama Wine」というブランドでワインを提供しています。

本日、持ち込んで頂いたワインリストは、こちらです。

アロッサの料理と、どうワインが合うかを楽しみにしながらのスタートです。
まずは、あいさつ代わりの泡。

そして、2杯めは、Koyama Wineの白。
Koyama Tussock Terrace Vineyard Riesling `11
とってもフルーティーで、飲みやすいワインです。口の中をまずはサッパリ洗い流す感じ。

では、食事開始。
アミューズは、フレッシュチーズのハニーがけ。

前菜は、キングサーモンのスモーク。もちろんサーモンは、NZ産。

ここで、次の料理に合わせるために、ワインチェンジ。
Mountford Chardonnay `08
今度は、白の辛口です。のど越しが、カッとなるシャルドネです。

そして、料理は、リードヴォーのムニエル・ポルチーニクリームソース。
確かにさきほどの辛口白ワインと、よく合います。

続いて、魚料理は、鮪の黒胡椒焼きとフォアグラのコンフィ添え。

さて、続くお肉料理には、やっぱり赤ワイン。
Koyama Waipara Wines Williams Vineyard Pinot Noir `10
香り高貴な赤ワイン。渋みは少ないですが、深みと力強さを感じるワインです。おいしいねぇ。


で、お肉料理は、NZ産牧草牛リブアイのグリル・ベアルネーズソース。

最後に、デザート。
NZでは、パブロバというメレンゲのケーキが定番らしい。ちょっと甘めです。
腹いっぱいの苦しい状態の中ですが、そこは別腹、お腹に隙間をあけて、頂きます。

——-
■銀座2丁目 アロッサ
■2009/2/26(Thu) ランチ
■ランチセット 1,050円
銀座ベルビア館8Fのニュージーランド料理を中心としたアロッサでランチをしました。夜はNZワインがおいしく頂けるお店のようですが、ランチタイムは1種類のメニューで料理を提供してくれます。

まずは、もりもりサラダです。

パンの上にトマトを乗せた「フレッシュトマトのブルスケッタ」。パンの香ばしさとトマトの酸味がマッチしていて、これおいしい!

メインのアツアツ鶏肉のフライです。

そして、デザートのシャーベットと飲み物もつきます。

これで、1,050円はお得ですね。平日だけのお得メニューのようです。










March 2, 2009
NA1さん、こんばんわ。
アロッサは、わたしが行く時間(ちょっと遅めのランチタイム)だと
いつも「今日のランチは売り切れました」ってなっているんですよね。
こういうご飯だったんですか。おいしそう♪
そしてなかなかのボリュームですね。
やっぱり今度ちょっと早め(普通)に行って、わたしも食べてみようと思いました!
March 3, 2009
タナベさん、こんにちわ。
そうなんですよ。アロッサのランチは1種類しか用意してなくて、なくなり次第営業終了なんですよね。なので、遅いランチですと、なかなかありつけないかもしれません。
値段の割に、しっかりしたメニューなので、早めランチで一度お試しください!
NA1