Nice
■銀座8丁目 久兵衛
 ■5/6(木) Takeout
 ■ばらちらし 4,320円
 今日のランチは、銀座久兵衛。
 店内飲食ではなく、テイクアウトで。
 
|  | 
外観
メニュー
一休で、テイクアウトの予約ができるようになっていたので、ポチっとしたのでした。
 改めて、お店前のメニュー表を拝見すると、テイクアウトのお値段を、昼と夜で変えてるんですね。もちろん、昼の方が安くなっているのですが、それは知りませんでした。
 
お弁当
購入したのは、ばらちらし。
 紙製のお弁当箱。食べ終わったときに処分することを考えると、こういうのが一番楽です。
 
 こちらが、久兵衛のばらちらし。
 
 きれいな錦糸卵が目立つように、少し優しい味のばらちらしです。
 
最後に
食べ慣れているのと、好みもあって、どちらかと言えば、酢飯の酢がしっかり効いている寿司幸さんのばらちらしの方が好みかもしれません。
 そうは言っても、久兵衛さん、ていねいに詰められたばらちらしは、お土産にしても喜ばれそうな御品です。
 
|  | 
店舗情報
| 店名 | 久兵衛 銀座本店 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区銀座8-7-6 場所: Go to Google map | 
| TEL | 03-3571-6523 | 
| 営業時間 | [月~土] 11:30~14:00、17:00~22:00 | 
| ホームページ | http://www.kyubey.jp | 
——
■銀座8丁目 久兵衛
■2018/2/3(土) Takeout
■恵方巻 3,240円
今日のランチ、いえ、ランチというのが適切なのか、今日は2/3の節分なので、今や国民的行事になりつつある、恵方巻を購入。
いろいろでている恵方巻の中でも、ブランド力といってはここがNo.1。銀座久兵衛です。
外観

 久兵衛の恵方巻は、ここ数年、エキュートとか、あちこちで販売しているようですが、どうせなら本店前の特設売り場が一番確実です。
 
恵方巻き
2本セットで、3240円。
 ちょっと高い。
 
 今年の恵方は、南南東。無言で、まるごとかぶりつきます。
 がぶりとやるには、ちょうどよい太さです。
 
最後に
最初は少し高いかなとも思いましたが、食べてみると、海苔の柔らかさ、酢飯の甘さや酢加減、中の具材の味わいや風味がよく、しっかりと久兵衛クオリティでした。
 これまで、なかなか購入する機会に恵まれませんでしたが、今年は買えてよかった、銀座久兵衛の恵方巻、です。
 そして、どうせ買うなら、有名寿司店のが縁起が良さそうです。
 
 






