Nice
■銀座5丁目 鳥ぎん本店
■10/22(水) ランチ
■栗釜めし 1,700円、焼き鳥セット 650円
しとしとと降り続く、冷たい雨。一気に冬になってしまったかのような気温です。
今日のランチは、銀座の路地裏の名店、鳥ぎんでランチです。
外観
メニュー
通常の釜飯と焼き鳥のメニュー。

こちらは、平日ランチ限定メニュー。

そして、季節のメニューは、10月に入りましたので、牡蠣もはじまりました。

料理
注文したのは、季節の釜飯メニューより、栗釜めしと、焼き鳥セットをつけて。
最初に、焼き鳥3本が焼き終わりました。焼き鳥、頬張りながら、釜飯が炊きあがるのを待ちます。

しばらく待って、栗釜めし。
何十回と訪問してきましたが、実は、栗釜めしをいただくのははじめてです。


最後に
食べ終わって、お会計済ませて、階段上がろうとすると、待ち行列が長いこと。ほぼほぼご年配の待ち行列。
ジジババが9割ほど、スーツのサラリーマンが少々、といった本日のお客さんの比率。私も、ここに集まるジジババと、そう年齢は遠くないにしても、時間のゆとりがだいぶ違っていてうらやましい、と思ったランチでした。
店舗情報
| 店名 | 鳥ぎん 本店 |
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区銀座5-5-7 ニューギンザビル6号館 B1F 場所: Go to Google map |
| TEL | 03-3571-3333 |
| 営業時間 | [月~日] 11:30~22:00(ランチセットは平日11:30~14:00) |
| ホームページ | http://www.torigin-ginza.co.jp |
——–
■銀座5丁目 鳥ぎん本店
■2021/10/6(水) ランチ
■かき釜めし 1,300円、焼き鳥セット 470円
今日のランチは、路地裏の焼鳥やさん、鳥ぎんでランチです。
外観
メニュー
料理
注文したのは、10月に入ったので、注文開始のかき釜めしとランチの焼鳥セットで。
焼鳥があがりました。3本セット。

15分で到着の、かき釜めし。

ご飯のお供とともに、頂戴します。

釜の底には、パリパリおこげ。

最後に
現役を引退したお父さんがたが、ここぞとばかりに、昼飲みされていらっしゃいます。
ここに来ると、少しだけ、コロナ前に戻った雰囲気を味わえます。
——–
■銀座5丁目 鳥ぎん本店
■2015/11/6(金) ランチ
■鳥釜めし 880円、焼き鳥セット 440円
釜めしが食べたくなったら、そう、鳥ぎん。
今日は、鳥ぎんの本店でランチです。

鳥ぎんは、今日伺った本店もそうですが、8丁目のお店にしろ、近くのニュー鳥ぎんもそう、みんな路地裏です。
本店の入口は、西五番通りと並木通りの間の、この路地から入ります。

入口から入ると、お店はまだまだ、さらに地下。
そして、階段降りると、また入口。
初めての方は、このディープ感でわくわくするはず。

さて、メニューは、焼き鳥屋さんではありますが、最初に書いた通り、釜めしが有名なお店。

平日ランチ限定では、お得な焼き鳥セットがあります。

この季節の牡蠣釜めしも気になりましたが、もともと頭にあったのがオーソドックな鳥釜めし。焼き鳥つきのセットで注文です。
待つこと20分。鳥そぼろとグリーンピースの鳥釜めし。

焼き鳥は、3本。

鳥スープに、おしんこ、ひじきの小鉢。
お茶碗には、鳥そぼろをよそいました。

お釜の底の、かたくなったおこげなところも、おいしいので削って頂きます。

はい、おいしかった。満足です。
人気店なので、次々お客さんが来店してきます。以前、土日に何度か足を運んで行列のため断念してますので、やっぱり平日がおすすめです。









