銀座4丁目 美濃吉@三越
■2/2(日) Takeout
■ご運節分巻き寿司(ハーフ) 1,490円
2月2日の節分の日。普通は2月3日ですが、2/2の節分はなんでも124年ぶりだそうな。そりゃ、誰も経験したことないですね。
ということで、縁起物なので、恵方巻を購入することに。伺ったのは、銀座三越デパ地下の京料理の美濃吉。ここのは、安心。



外観

美濃吉@三越 外観

売り場

ご運節分巻き寿司と開運節分巻き寿司と、どう違うねん、と悩んでいたら、中身の具材が違うらしい、とお店のかたがレクチャしていただく。
美濃吉@三越 売り場

お弁当

具材にこだわりないので、購入したのは、お安いほうのご運節分巻き寿司のハーフサイズ。
美濃吉@三越 ご運節分巻き寿司
箱を開けると、こんな感じ。
美濃吉@三越 ご運節分巻き寿司
あとは、今年の方角の西南西を向いて、がぶりとやるだけ。
美濃吉@三越 ご運節分巻き寿司
一応、断面。具材は、たまごに、しいたけ、うなぎに、お揚げ、ちりめん山椒。お米がおいしい。
美濃吉@三越 ご運節分巻き寿司

最後に

久兵衛などお寿司屋さんの恵方巻もいいですが、京料理のお店も、なかなかよろし。
最近、スーパーで売っている恵方巻も、割といい値段で販売してますので、それならば、銀座デパ地下の恵方巻も悪くないと思います。

店舗情報

店名美濃吉 銀座三越店
住所
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F

場所: Go to Google map
TEL03-3562-1111
営業時間

[月~日] 10:00~20:00
休みなし(銀座三越に準ずる)

ホームページ

———
銀座4丁目 美濃吉@三越
■2023/1/10(火) Takeout
■いなり寿司とだし巻き弁当 1,026円
今日のランチは、銀座三越デパ地下より、お弁当をテイクアウト。
伺ったのは、京都料理の美濃吉へ。



外観

美濃吉 外観

売り場

他の店舗よりも売り場面積が広い美濃吉ですが、全面的に黄色の、出汁巻たまごを売っているエリアでお弁当を見つけ、そこから購入することに。
美濃吉 売り場

お弁当

購入したのは、いなり寿司とだし巻き弁当。
美濃吉 弁当
だし巻きたまごがきれいです。
美濃吉 弁当
お稲荷さんは、4つかと思いきや、2個を半分に切って詰められてました。
なので、量は控えめサイズです。
美濃吉 弁当

最後に

上品な感じの美濃吉ですが、京風うす味のだし巻きたまごが、やっぱりおいしい。
京風のお弁当なら、銀座三越ならここですし、松屋銀座なら三友居がおいしいと思います。

店舗情報

店名美濃吉 銀座三越店
住所
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F

場所: Go to Google map
TEL03-3562-1111
営業時間

[月~日] 10:00~20:00
休みなし(銀座三越に準ずる)

ホームページ

———
銀座4丁目 美濃吉@三越
■2019/5/14(火) Takeout
■観劇弁当 1,296円
今日のランチは、天気も悪いこともあって、外へは出歩かずに、銀座三越のデパ地下で、お弁当をTakeout。
うかがったのは、京都の老舗懐石料理のお店、美濃吉さんへ。



外観

美濃吉 外観

売り場

お惣菜も販売してますが、その横で売っているお弁当もずらりと並んでいて、その様はなかなかの壮観です。
美濃吉 売り場

お弁当

豪華な5千円のおべんとうもあって、少しビビリますが、お値段お手頃な観劇弁当をいただきました。
観劇弁当というだけあって、おそらく歌舞伎座観劇向けに作られた、狭い席でも食べやすいようにと、少し小ぶりなお弁当になってます。
美濃吉 観劇弁当
手ぬぐいをほどくと、黒い箱が出てきます。
これ、驚いたのですが、お弁当箱のクオリティが、他の使い捨てのお弁当箱と違って、とっても丈夫で、食べ終わった後も洗ってまた使えそうなくらいに、ちゃんとしてます。
美濃吉 お弁当箱
お弁当の中身は、量は想像通りに、やや少なめですが、煮ものを中心としたおかずと、ごはんは白米と炊き込みごはんの2種類あって、楽しめる内容です。
美濃吉 観劇弁当
そして、京料理やさんらしく、味付けは薄味ですが、お出汁がきいてどれもとってもおいしいのです。
美濃吉 観劇弁当アップ

最後に

包装の仕方や、お弁当の味付けの上品さ、とっても良いお弁当でした。
ちょっとお土産にと持ち帰ると、喜ばれるお弁当だと思います。