Nice
■銀座5丁目 下鴨茶寮のまえ
 ■11/21(木) ランチ
 ■京AFURIらーめん 鯛の潮仕立て トッピング全部のせ 1,980円
 東急プラザ銀座の下鴨茶寮が、AFURIのラーメンはじめたとさ。
 ということで、今日のランチは、京AFURI SAKE&RAMEN BY SHIMOGAMOSARYOでランチです。店名にアルファベットが多いことでわかるように、完全にインバウンド対策です。
 
|  | 
外観
メニュー
料理
京AFURIらーめんのトッピング全部のせ。
 
 具材の手前から、順にのせた方がよいとレクチャーいただくが、いきなり全部入れてしまう。
 
 麺は、AFURIの細麺。
 AFURIの塩ラーメンに、下鴨茶寮風に鯛出汁でアレンジしたようなラーメンだと思います。
 
最後に
お店のスタッフさんは、下鴨茶寮にいたかたなので、AFURIから麺などの材料の提供と、塩ラーメンのレシピなどをいただいての運用かと思います。
 ラーメンは、下鴨茶寮ブランドとして上品に仕上げてますが、まだまだそっけなくてラーメンとしての完成度は低い。AFURIのラーメンがそもそも健康志向的で味としてのインパクトは薄いので、はたして外人さんに受けるのだろうか。
 ラーメンの後半にご飯投入して茶漬けでいただけると良いですよ、と告げると、おにぎり入れる方向も検討してらっしゃるとか。その会話から、まだ完成形ではなく途中段階のような印象を持ちましたが、個人的には、AFURIのラーメンは1年もたずに、また別の方向を模索するような気がします。
 それにしても、ガラガラです。
 
|  | 
店舗情報
| 店名 | 下鴨茶寮のまえ | 
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 11F 場所: Go to Google map | 
| TEL | 03-6264-5264 | 
| 営業時間 | [月~日] 11:00~15:00(L.O.14:00) 18:00~22:00(L.O.21:00) | 
| ホームページ | http://www.nomae.jp | 
———
■銀座5丁目 下鴨茶寮のまえ
■2022/7/28(木) ランチ
■料亭の天然鯛アラ炊き御膳 1,980円
今日のランチは、東急プラザ銀座の和食店、下鴨茶寮のまえでランチです。
外観
メニュー
ここのお店は、近場に立ち寄ったときに、ちょっとメニューをチェックしておきたいお店です。
 先月、同じフロアの御膳房さんに伺った際に、見慣れぬメニューが出ていたので、次はここだと目星をつけていました。
 
料理
注文したのは、料亭の天然鯛アラ炊き御膳。
 真ん中の鯛のアラ炊きに、サラダ、ひじきに、お豆腐。ちりめんじゃこ。なかなか豪華。
 
 鯛のお頭を解体作業です。
 骨の裏側をちょっとずつほじくっていく作業が、面倒だけど、ごちそうなのでまた楽し。
 
最後に
こういった上質な和膳は、プチ贅沢のお楽しみランチになります。
 
 ———
 ■銀座5丁目 下鴨茶寮のまえ
 ■2021/1/3(日) ランチ
 ■新春特別弁当 6,050円
 今年最初の銀座でランチに選んだお店は、こちら。
 東急プラザ銀座の下鴨茶寮、のまえでランチです。
外観
メニュー
料理
お正月ですから、京都の白味噌のお雑煮が食べたいじゃないですか。
 注文したのは、新春特別弁当で。
 
 最初に、新年のふるまい酒。
 
 先付は、胡麻豆腐。
 
 そして、お待ちかねの白味噌お雑煮です。
 
 京風ですから、お餅は、丸いお餅です。
 
 そして、メインのお弁当も、お正月らしく、ご飯は紅白、お造りも、鯛と鮪で紅白です。
 
 抹茶の甘味もついてきます。
 
最後に
年の初めは、やっぱり和食でと、思われるかたも多いと思います。ならば、こういった落ち着いたお店で、ゆっくりと上等な日本料理をいただくのがおすすめです。
 
 なお、今日いただいた新春特別弁当は、1/11月曜までのメニューだそうです。
 
 ———
 ■銀座5丁目 下鴨茶寮のまえ
 ■2020/11/2(月) カフェ
 ■料亭のアフタヌーンティー 2,970円(ここから、GoToイート1000Pと一休10%還元)
 今日は、午後のひとときを、東急プラザ銀座の日本料理店、下鴨茶寮のまえで和カフェ。
 もちろん、GoToイート利用で、15時予約の1000ポイント還元。
料理
予約していたのは、”大人気の「料亭のあんぱん」含む、料亭のアフタヌーンティー”というプラン。
 
 ドリンクは、煎茶、ほうじ茶、和紅茶から選べます。
 煎茶で。
 
 裏で焼いていただきました。料亭のあんぱん。
 餡子が練りこまれた食パンですが、これ、おいしいのです。土曜日ではTakeoutもできて、良いお値段してしまいますが、それだけの価値あります。(下鴨茶寮の、料亭のあんぱんの記事)
 
 そして、こちらがメインの、料亭がお届けするアフタヌーンティーボックス。
 重箱の中は、秋でいっぱい。
 
 ライスバーガーに、手毬寿し、羊羹、マロングラッセに、チーズケーキなど。
 
 こちらもお手製。わらび餅。
 
 お抹茶とともに。
 
最後に
ちゃんとしたお食事もいいですが、日本料理やさんが作る和カフェメニューも良いと思います。日本人で良かったと思うひとときでした。
 
 ———
 ■銀座5丁目 下鴨茶寮のまえ
 ■2016/4/7(木) ランチ
 ■春の応量器膳 2,052円
 今日の東急プラザ銀座でのランチは、京都の老舗料亭が出店した下鴨茶寮ののまえ。
 料亭の料理を気軽にカウンターランチです。
 
 
 ランチメニューは、1900円(税抜き)から。
 
 先付は、鯛。上の緑のソースは九条葱。
 
 小鉢に、炊合、だし巻きとしらす、ふろふき大根。
 いずれも京料理らしく、出汁のうまみで素材のおいしさをひきたててます。
 
 お魚とてんぷらのメインに、お食事にさくら海老のごはんと、椀は湯葉豆腐。
 どれもおいしく、どんどん箸がすすみます。
 
 食後に、ほうじ茶アイスの最中。
 
 全体的に、料理はあまり手がこんだ感じもなく、なんとなくファーストフードチックに次々と出てくるため、上品さや優雅さを感じません。ただ、出てくる料理は最高レベル。お値段以上の満足度があります。
 そういう意味では、気軽に料亭の味を、というコンセプトには合っているのかもしれません。
 ともかく、このお値段で京料理の神髄を頂けるのはとってもうれしいので、★4つで。
 本格的な懐石料理が食べられる、奥の部屋の東のはなれにも、そのうち伺うことになりそうです。
 
 










