Great
■銀座3丁目 すが家
 ■10/27(火) ランチ
 ■秋刀魚の塩焼き 1,200円(ここから、GoToイート500Pと一休10%還元)
 今日のGoToイートは、最近になって一休ランチプランを始めてくれた、すが家でランチです。
 千円ランチから、GoToイートを使えるとは、この上ないコスパの良さ。ただし、条件があって、予約時間が11:30もしくは13:00からの予約のみとなっており、微妙にランチタイムをズラせるかたのみの限定となります。
 
![]()  | 
入口
メニュー
いつもの千円台のランチメニューは健在です。予約していたプランは、とろさばの塩焼き千円也。
 
 え、不漁と言われているサンマ。こんなところにあるじゃありませんか。
 
料理
予約していたのは、とろさばだったのですが、差額を支払えば、さんまでもOKということで、予定変更の注文したのは、さんま塩焼き。
 
 堂々とした立派なさんまです。さんまにしては、ふっくらとした身がついています。
 
最後に
すが家で食べるさんまの塩焼き、おいしいに決まってます。
 わたの苦さも、久しぶりに味わいました。秋ならば、さんまの塩焼きを食べなければ始まりません。
 
 結局、支払ったのは、一休10%還元で100円引きとなっていたので、1100円。さらに、後からGoToイートで500円分のポイント加算。もうランチ食べただけでウキウキです。
 
![]()  | 
店舗情報
| 店名 | すが家 | 
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区銀座3-14-13 第一厚生館ビル B1F 場所: Go to Google map  | 
| TEL | 03-6869-3323 | 
| 営業時間 | [月~土] 11:30~14:00、18:00~22:30  | 
| ホームページ | https://ginzasugaya.gorp.jp/ | 
——-
■銀座3丁目 すが家
■2020/5/18(月) ランチ
■広島天然鯛茶漬け 1,600円
今日のランチは、東銀座の日本料理店、すが家でランチです。
GW中は休業されてましたが、明けてから、ランチは通常通りに営業中。
入口
メニュー
だいぶご無沙汰してましたが、前訪問からメニューはだいぶ増えてます。
 
料理
注文したのは、広島天然の鯛茶漬け。
 
 コリコリした食感の広島産の鯛のお刺身は、申し分ないくらいの山盛りです。
 
 最初は、ご飯の上に、鯛をのせて、特製のゴマダレかけてそのままいただきます。
 
 お茶漬け用の出汁をいただきます。
 出汁そのままでも、おいしいですよと、言われるがまま頂くと、なるほど、確かに美味しいのです。これが、日本料理の基本形。
 
 その美味しい出汁をかけて、今度は茶漬けにしていただきます。
 
 食後は、抹茶と小布施堂の楽雁。
 
最後に
きちんとした日本料理を出してくれるお店で、ランチはリーズナブルに。銀座でランチでは、元々はそういうお店を取り上げたいと思っていましたので、銀座でランチの中では、すが家はもはや殿堂入り。
 そんなありがたいお店ですが、このご時勢では、結構空席が目立ってます。逆に言えば、今なら待たずにすぐに席にありつけるチャンスかもしれません。
 
 そして、時流に沿って、ちゃんとお弁当販売もしているそうです。飲食店多難なときに、精一杯がんばっているお店のひとつです。
 
 
 ——-
 ■銀座3丁目 すが家
 ■2016/7/28(木) ランチ
 ■宮崎地鶏の西京焼き御膳 1,300円
 半年ぶりの訪問。
 前回訪問したオープン直後から、だいぶメニューが変わって良くなりました、と教えてもらった、東銀座のすが家でランチです。
 
 
 ランチメニューは、たしかに変わってます。
 千円の焼魚から、お肉ランチに、鯛茶漬け、いろいろ選べます。
 
 注文したのは、10食限定の宮崎地鶏の西京焼き御膳。
 前回の訪問時は量がやや少ないという感想でしたが、今回のはご覧の通りボリュームたっぷりです。
 
 魚ではなくて、鶏肉の西京焼き。
 こんがりした皮の焼き具合がいい感じです。
 オレンジの柚子胡椒で、食欲倍増です。
 
 あいかわらず、ごはんとお味噌汁がおいしいお店です。このあたりが、良店の証。
 いろいろと試行錯誤の末のメニューなのだろうと思いますが、ボリュームもアップして、言うことなしのランチです。
 
 このお値段で、小鉢に、ビシソワーズに、さらにデザートまでついて、言うことなしの★4つに格上げです。
 
 ——-
 ■銀座3丁目 すが家
 ■2015/11/18(水) ランチ
 ■鯛柚庵焼きと蛤のお茶漬け 1,100円
 東銀座に日本料理のお店がオープン。
 以前、加賀屋にいらしたという、菅谷さんが店主で、店名はすが家。
 
 
 お店は、地下の階段を降りていきます。
 
 ランチメニューは、魚料理としてお茶漬けと、お肉洋風メニュー。
 
 注文したのは、鯛柚庵焼きと蛤のお茶漬け。
 鯛柚庵焼き、レンコンと人参のきんぴら、白いのはビシソワーズ。
 
 最後は、ハマグリと鯛を入れて、お茶漬けで。
 このお出汁がまたおいし。そして、こういう上等なお店は、ごはんがおいしいのです。
 
 白木の綺麗なお店。
 カウンターが中心ですが、奥にはほりごたつの個室が見えます。
ただ内容は、とても上質で、料理それぞれに手がこんでいることがわかります。
輪島塗の和食器を用意しているなど、このあたりはご主人のこだわりも感じます。
お値段がかなり控えめなことを考えても、★3.5(デザートとかつくと、★4クラスに格上げできそうな感じ)
 








