Nice
■有楽町 ランデブーラウンジ@帝国ホテル
■11/9(土) カフェ
■和栗のモンブラン 3,800円
今日のカフェは、帝国ホテルのランデブーラウンジ。
なんだかんだ言って、ここが落ち着きます。
![]() |
外観
メニュー
毎年、違う栗のスイーツが出てくるのが楽しみですが、今年は、オーソドックスに和栗のモンブラン。
スイーツ
お皿の上には、モンブランと渋皮煮の栗。味の変化のためカシスが少しだけ添えられ、モンブランの中には抹茶系のペースト層が入っています。
ドリンクつきとなるため、アールグレイをお願いしました。
毎年そうですが、ここの栗スイーツは、全体的に甘さ控えめな大人テイスト。大人というよりは、シニア層に受けそうな味付けなような気がします。
最後に
お値段、3800円也。以前ならば、帝国ホテルさんだからサービス料も入っているし、お高いですよね、ということになりますが、昨今、他のスイーツ店では五千円くらいのスイーツプレートを見かけているので、ドリンクおかわりできることを考えると、逆に安く感じられます。
客層も含めて、落ち着いた雰囲気は相変わらずですし、ゆっくりくつろげる時間があれば、こういうところでのお茶するのが一番です。
![]() |
店舗情報
店名 | ランデブーラウンジ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル東京 本館 1F 場所: Go to Google map |
TEL | 03-3539-8045 |
営業時間 | [月~日] 9:00~22:30(L.O.) |
ホームページ | http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/rendezvous/index.html |
——-
■有楽町 ランデブーラウンジ@帝国ホテル
■2023/11/18(土) カフェ
■KURI 4,200円
毎年違う栗のスイーツが楽しみな、今日はこちらのカフェ。
帝国ホテルのランデブーラウンジで、お昼時にカフェタイム。
外観
メニュー
スイーツ
まずは、栗を使った2種類のモンブランケーキ。
ひとつめは和栗。
ほんのりと甘さ控えめな和栗ペーストに、特徴的なのは渋皮煮のなんとも言えない焦げたような香り。これはすごい。
そして、タルトとシュー生地による、こちらは洋栗。
実は、ケーキ2つだけが今回のテーマではなく、もしかしたらこちらがメインかも。
この泡の正体は、栗のポタージュ。そして、たっぷりとアルコールが効いてます。もちろん、大人仕様な栗スープです。
コーヒーか紅茶がつきますが、この栗スイーツには紅茶が一番。私はアールグレイにしてしまいましたが、できれば香りがきつくないダージリンの方が合っていたかも。
最後に
ということで、栗の3部作、題してKURI。パティシェさんがいろいろと考え抜いてできた創作物です。
11月末までと、締め切りが迫っているので、食べたいかたはお早めに。
——-
■有楽町 ランデブーラウンジ@帝国ホテル
■2022/10/1(土) カフェ
■和栗のモンブラン 3,500円+サービス料 15%
今日は、ゆったりカフェの帝国ホテルのラウンジ。ランデブー。
わたしの中では、商談のための会議スペース。
外観
メニュー
スイーツ
そして、こちらが和栗のモンブラン。
モンブランといっても、マロンペーストの山の形ではなく、いわゆるマロンケーキ。
帝国ホテルクオリティーなので、栗はおいしい。
紅茶はたっぷり3杯分。
コーヒーでもおかわりさせてもらえます。
最後に
ちなみに、帝国ホテルのホテルショップ、ガルガンチュワのモンブランは、普通のタイプのモンブランでした。お値段はそれなりにお高いです。
——-
■有楽町 ランデブーラウンジ@帝国ホテル
■2022/1/30(日) カフェ
■ジャルダン 3,000円+サービス料 10%
今日のカフェは、帝国ホテル1階のランデブーラウンジ。
メニュー
お目当てスイーツは、洋菓子の世界大会、クープ・ドュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2021の準優勝作品、名前はジャルダン。
スイーツ
そして、こちらがS字のジャルダン。
つつくと、動きそうです。
どんな洋菓子か、外見からではわかりづらいのですが、いわゆるアイスケーキ。
白い部分がほんのりとした甘さのミルクアイスになっていて、
その真ん中には、酸味の効いたいちごのソルベが隠されてます。
緑の部分は、ピスタチオアイス。
コーヒーか紅茶つき。
もちろんおかわりができます。
最後に
見た目だけではなかなか予想がつかず口にしてみないとわからない準優勝作品は、ベリー系の酸っぱさが印象的な冷たい洋菓子でした。
なお、こちらのスイーツは、2/28までの販売だそうです。
——-
■有楽町 ランデブーラウンジ@帝国ホテル
■2021/9/12(日) カフェ
■モンブラン ネオ・クラシック 3,200円+サービス料 10%
今日のカフェは、帝国ホテル1階。とっても広いランデブーラウンジ。
最近は、ビジネスで利用する機会もなくなりましたが、初対面での名刺交換の場によく使わさせていただきました。
メニュー
スイーツ
左が和栗で、右が洋栗。
2個セットとは、とっても贅沢。
ドリンクつき。
今日は紅茶にしましたが、ここのラウンジは、コーヒーでもおかわりできます。
最後に
年齢層はやっぱり高め。そして、外国人はとっても少ない。
モンブランは人気なので、夕方には売り切れしていることもあります。
——-
■有楽町 ランデブーラウンジ@帝国ホテル
■2019/9/14(土) カフェ
■和栗のモンブランと和紅茶のセット 2,500円+サービス料 10%
週末のマロンは、帝国ホテルの1階ラウンジ、ランデブーラウンジ。
狙い目の時間帯は、お昼時。
外観
スイーツ
お目当てのメニューは、和栗のモンブランと和紅茶のセット。
ここ数年、このラウンジの秋のスイーツには、モンブランが提供されており、これがとっても人気です。
個数限定のため、おさんじの時間帯に伺っても何度も売り切れ。そこで、お昼時を狙っての訪問、というわけです。(このモンブランはAM11時以降注文可能)
普通のモンブランの2個分くらいのサイズなので、食べきるとランチ代わりにもなりそうなボリュームのあるモンブランです。
中もマロンペーストで、栗一色。
ただ和栗なので、甘すぎず、いい感じで栗の風味が口いっぱいに広がります。
ドリンクつきセットになるため、静岡県産の和紅茶といっしょにいただきました。
最後に
帝国ホテル内のホテルショップ、ガルガンチュワには、スイーツやパンなども販売しており、その中にもモンブランも販売していますが、今日いただいたモンブランは売っておらず、普通サイズの普通のモンブランしか手に入りません。
このスペシャルな和栗のモンブランは、ランデブーラウンジでしか食べられませんので、気になるかたは、お早目のお時間に1階ラウンジへお伺いください。とりあえずお腹満足です。
——-
■有楽町 ランデブーラウンジ@帝国ホテル
■2017/3/5(日) カフェ
■苺のペストリーセット 2,270円+サービス料 10%
ここにもありました。季節のいちごフェア。
帝国ホテル1Fのラウンジ、ランデブーラウンジでカフェです。

いちごのミルフィーユかいちごのタルトを選べるカフェセットは、4/25までの期間限定メニューです。

選んだのは、ミルフィーユです。

サクサクのパイにはさまれたいちごとカスタードクリーム。
やはりインペリアルホテル、上品です。
ちなみに、赤の板状の飾りと「IMPERIAL HOTEL」の小さなプレートは、チョコレートなので食べられます。

紅茶は、ダージリン。

ビジネスシーンでもよく利用されるラウンジですが、休日ともなれば、スイーツを前にゆっくりとおしゃべりできるカフェになります。
一流のホテルのため、お値段も相応になりますが、ゆっくりできるラウンジです。