Tags
弁当Nice
■京橋 金兵衛
■10/23(木) Takeout
■さんま西京味噌漬け焼き弁当 1,400円
今日のランチは、京橋のお弁当やさん、金兵衛をテイクアウト。
実は、先週もあるお弁当を買いに伺っていましたが、すでにそれは売り切れており(前回は仕方なくシャケ弁買いました)、再チャレンジでの訪問です。12時半くらいにのこのこと伺っても、めぼしいお弁当は売り切れており、今日は11時前に伺いました。
外観
弁当
購入したお弁当は、10月限定のこちらのお弁当、さんま西京味噌漬け焼き弁当。

開けると、こんな感じ。

さんまが、ずでん、と入ってます。

最後に
最近は、車で乗り付けて、大量買いされるかたもいらっしゃるので、人気の銀鱈などは、すぐに売り切れてしまいます。
間違いなく、こちらは人気のお弁当やさんです。
店舗情報
| 店名 | 金兵衛 八重洲店 |
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区八重洲2-8-10 松岡八重洲ビル 1F 場所: Go to Google map |
| TEL | 03-5542-1990 |
| 営業時間 | [月〜金] 10:30〜15:00(売り切れ次第終了) |
| ホームページ | https://www.kinbe.co.jp/ |
——–
■京橋 金兵衛
■2025/5/26(月) Takeout
■豚肉の生姜焼き弁当 1,080円
今日のランチは、京橋のお弁当やさん、金兵衛でお弁当をテイクアウト。
ここのお弁当は、どのお弁当も、デパ地下の高級弁当に引けを取らないくらいおいしいと贔屓にしています。
外観
弁当
今回購入したのは、金兵衛は、「魚屋さんのお弁当」というタイトルがついていたため、これまで魚系の弁当ばかり購入していましたが、お肉系はどうなんだろうかと思いたち、豚肉の生姜焼き弁当を購入してみました。

いつもの通り、ご飯は別の二段弁当。

メインのお肉もさることながら、副菜含め、全体的にバランスの良いおかずです。

最後に
魚もいいけど、お肉も良し。ここのお弁当はやはり良いと思います。
ちなみに、お昼休みタイムになると、順にお客さんが来店するため、13時くらいにのこのこ伺うと、ほとんど売り切れてなくなっていることもあるので、来店時間に注意が必要です。
——–
■京橋 金兵衛
■2024/7/9(火) Takeout
■銀カレイ西京漬け焼き弁当 1,240円
今日のランチは、時間がないのでお弁当をテイクアウト。
お弁当なら、ここのが食べたい、東京スクエアガーデンの裏手のお弁当やさん、金兵衛です。
弁当
購入したのは、カレイの西京焼き弁当。

いつものように、おかずとご飯の二段弁当。

充実した内容で満足度が高いお弁当です。
でも、魚の切り身が小さいのでは、とおっしゃるなかれ。

魚は、下に隠れていて、こんなに大きなカレイの西京焼きが出てくるのです。すばらしい。

最後に
やっぱりここのお弁当は最強です。
なので、ひっきりなしに、サラリーマンが出たり入ったり。なかなかの繁盛っぷりです。
——–
■京橋 金兵衛
■2024/1/23(火) Takeout
■銀だら西京漬け弁当 1,250円
今日のランチは、銀座一丁目から歩いてすぐの、京橋方面のお弁当やさんの金兵衛へ。
暮れに購入したお弁当(下に記事があります)がおいしかったので、再びお弁当をテイクアウト。
外観
弁当
購入したのは、たぶん看板メニュー、銀だら西京漬け弁当。
このお弁当だけ、レジ付近の棚に置かれており、なんとなく特別感があります。(お店の看板にも”銀だら弁当と書かれてますし)

おかずとご飯が別々の二段仕様。

銀だら、身がたっぷりで、ふっくらしていて、おいしいですね。

最後に
今日は、お店の目の前に、運搬用の軽トラが止まっていたので、たぶん出来立てのものを品出ししたばかりだったのか、少し温かな状態で購入できました。
そして、こちらのお弁当、魚が優秀、そして、お弁当全体としての完成度が高いのが特徴。しかも、おいしい割には、お値段は控えめ。
デパ地下弁当買うくらいなら、こちらのお弁当を買った方が断然満足度が高いと思います。なかなかすばらしいお弁当やさんです。
——–
■京橋 金兵衛
■2023/12/7(木) Takeout
■本さわら西京漬け焼き弁当 1,080円
コートが邪魔な昼下がり。
今日のランチは、東京スクエアガーデンの裏手のお弁当やさん、金兵衛でテイクアウト。外から覗く限り、いつもひとが入っているように見えて、ずっと気になっていたお弁当やさんです。
外観
弁当
購入したのは、本さわら西京漬け焼き弁当。

おかずとご飯が分かれた二段弁当。なかなか豪華です。

表面から見えるさわらの切り身は、やや小ぶりなのかな、と思いきや、底からひっぱり出すと、なかなかビック。

お茶もついてきて、手渡されましたが、金兵衛のオリジナルブランドなのね。

最後に
想像以上においしいお弁当でした。これなら、デパ地下弁当にも引けを取りません。
店先に、”銀だら弁当”と書かれていたので、銀だらにしようか迷いましたが、200円のお値段差に負けて、今日は少し安価なさわらにしてしまいましたが、これだけのクオリティなら銀だらでも良かったかもしれません。ということで、弁当リピート店が見つかりました。










